先日、豊川稲荷のご祈祷がすごい!と書きながら・・以前、寺社フェス「向源」で聞いた東谷寺の御住職が叩く法楽太鼓「般若心経」に圧倒されたのを唐突に思い出しました。
和太鼓とお経の大迫力コラボ! 太鼓が大好きな私は心臓バクバク、テンションMAX↑ 好きな人にはたまりません!太鼓やお経が好きな人はもちろん、パワー欲しい方にもいいかも!
ということで、今日は東谷寺さんの法楽太鼓を紹介します☆
法楽太鼓とは
真言宗などで普段の勤行時や法要時に用いられる太鼓を指すようです。とてもリズミカルに叩かれるので、読経が音楽のように聞こえてきます☆

法楽太鼓 動画選
「般若心経」2015寺社フェス向源 声明公演
私がしびれまくった法楽太鼓はこちらです↓ 寺社フェス「向源」2015の声明公演での演奏です。真ん中で太鼓をたたいているのが東谷寺の御住職です。
読経後の演奏もド迫力で、まるで和太鼓奏者@@ ここは鼓童のライブ会場か?(実は鼓童ファンv)と言いたくなるくらいであります。この演奏に触発されまくった私は、演奏終わった後も興奮冷めやらずで「護摩行きたい~!!」と叫んでおりました(笑)
「般若心経~諸真言」東谷寺
東谷寺ちゃんねるに法楽太鼓の動画がたくさんアップされていますが、その中から1つ貼りますね! 後半に向かうにつれてどんどん迫力が増していきますよ。
法楽太鼓を聞くには
東谷寺の元旦大護摩供で法楽太鼓が聞けるようです。アクセスは取手駅東口からバスで10分とのことです。
また、毎年行われる寺社フェス「向源」で公演があれば聞けるかもしれません。HP等でチェックしてみてくださいね。
向源とは?
宗派や宗教を超えて、神道や仏教などを含めたさまざまな日本の伝統文化を体験できるイベントです。
今に伝わる多様な文化の根底にある本質に触れてもらうことを目的として、2011年から始まり2019年で向源は9年目を迎えます。(向源公式サイトより)
終わりに(東京近郊で迫力ある護摩の太鼓)
今日はふと思い立って「法楽太鼓」について書いてみました。私ももう一度東谷寺さんの法楽太鼓が聞きたいです~。遠くてなかなかお詣りはできないんですが・・。
でも、東京近郊でも迫力のあるお護摩の太鼓が聞けるお寺があります。おすすめは成田山新勝寺や深川不動など・・。無料でお護摩に参加できるので、パワー落ちてるときなどぜひ参加してみてくださいね~!きっとパワー復活まちがいなし!!